-
-
【アガベ最速育成】子株から中株までの育て方
こんにちは。ノッコンです。アガベ人気が止まらず、いきなり大きめの株を購入する余裕がない。といったDMをいただく事があります。いわゆる中株サイズあたりから、アガベの鑑賞性は格段に上がりますし、子株が出や ...
-
-
【正解はない?】アガベの水やり頻度や照射時間。本当は〇〇で決まる話。
アガベを育てていると、InstagramやTwitterで素晴らしい株を持っている方を見かけます。育成方法を聞いたり試したりしながら、僕自身も日頃から格好良く育てられる方法を模索しているのですが、ここ ...
-
-
さぁ植え替えラストチャンス!秋のアガベ鉢増し
冬に近づくにつれ、植え替えの猶予はこの秋までと言っていいでしょう。温室で越冬させる人も、冬は休眠させる人も、秋の晴れた日中に鉢増し作業を行いたいところ。今更?って思う人もいるかもしれないけど、改めて、 ...
-
-
秋はアガベの成長期。積極的に屋外管理をしてみよう。
アガベは南米原産の植物ですが、品種改良が進むにつれ特にチタノタは、わりと普通の多肉植物と同じく春秋に最も成長する感覚です。LED管理もいいですが、秋は日中の気温が下がり鉢内温度も適温にしやすい環境下に ...
-
-
【アガベの胴切り】失敗したくない全ての人へ
はい、実は胴切りの記事を書くのは初めてではありません。前回、大失敗に終わった胴切りを記事にしたところ、慰めのお言葉や、成功の心得などなど。沢山の方にメールを頂きまして、今回再チャレンジしました。結論か ...
-
-
【対処法】アガベの”上葉”が腐ったら慌てず処置をしよう
今や高級植物、アガベを育成していると、心臓が止まりそうな場面に出くわすトラブルがよくあります(笑)トラブルは、すぐに処置を行う必要がある場合、放置してもいい場合と色々ありますが、今回は前者「アガベの葉 ...
-
-
【初心者向け】アガベの育成過程は、必ず記録を付けるべき
アガベの育成方法に正解はありませんが「品種に合った育成方法」や「居住環境に合わせた育成」を見つけるために、まずは色んな方法を試してみるのがいいと思います。その過程において大事なのは「記録を付けること」 ...
-
-
【成長速度アップ】アガベの水やりを、炭酸水にしてみた
2022/9/8 炭酸水
今回は、アガベの水やりについて、解説していきたいと思います。本題の炭酸水の話に入る前に、水やりの基本的な話をしていきます。アガベを締めるために水を切っている人もいれば、こまめに水をあげてるよって人もい ...
-
-
【初心者必見】アガベを徒長させない方法
植物を育てるのは実は簡単。ある程度の頻度で水やりをしておけば、枯れずに成長してくれます。でも南米原産のアガベに、水だけ与えるのは非常に危険です。今回は俗にいう”徒長”について解説していきたいと思います ...
-
-
【失敗談も含む】アガベ植え替えのタイミングと頻度
子株のうちはあまり気にならないと思いますが、ある程度アガベが成長して、形が整うとどうしても植え替えをしたくなりますよね。アガベは今以上に成長させたいか、それとも現状をなるべくキープしたいか。この選択に ...