育成

発根管理 育成

【マンション住まい向け】アガベの越冬に温室は必要か?

2022/11/20    ,

本格的な冬を迎える前に、毎年必ず話題にあがるのが「温室の要否」です。以前記事で、簡易温室の作り方を紹介させてもらいました。 冬のコーデックス管理方法(コスト抑えたい人向け) 昨年は株数も少なく、衝立だ ...

アガベ 育成

さぁ植え替えラストチャンス!秋のアガベ鉢増し

冬に近づくにつれ、植え替えの猶予はこの秋までと言っていいでしょう。温室で越冬させる人も、冬は休眠させる人も、秋の晴れた日中に鉢増し作業を行いたいところ。今更?って思う人もいるかもしれないけど、改めて、 ...

アガベ 育成

アガベチタノタの胴切り記録①

2022/3/13    , ,

相変わらずアガベばかりを記事にしているが、今回初めて胴切りによる繁殖を行なったので、記録したいと思う。まずアガベの育成が趣味となった理由と、アガベのいいところを挙げたいと思う。 アガベ育成が趣味になっ ...

アガベ 凱撤成長記 育成

アガベシーザー 子株育成記③

2022/3/6    , , ,

アガベシーザー(凱撤)の子株育成記3弾。シーザー好きの僕にはグッドニュースで、いい感じに成長が続いている。もう少ししたら春が到来するので、植え替えの準備の一環としてシーザーの観察を行う事にする。 &# ...

アガベ 育成

輸入したアガベをベンレート風呂へドボ漬け。殺菌、消毒する方法

2023/2/13    , ,

アガベにハマってからというもの、色んな種の(主にチタノタfo76)アガベを収集するようになった。国内での購入も可能だが、その殆どが海外からのベアルート(抜き苗輸入)によるものだ。いくら検疫を通ったとは ...

アガベ 育成

【願望】アガベ希少種に子株を付けたい

2022/1/31  

僕の趣味のひとつに株式投資がある。投信なども資産運用の一環として行っているが、あくまで資産を利率5%ほどで運用出来たら良いと思うレベル。 一方、株式投資は数多ある銘柄の中から選抜し、自分が見込んだ成長 ...

多肉植物 育成

冬にやってはいけない多肉植物育成の勘違い。

2022/1/25    , , ,

多肉植物を育成する上で気になるのは冬の育て方。 今回は僕の反省も踏まえて間違った多肉植物の越冬について書いていきます。 アガベやユーフォルビアも多肉植物 多肉植物には沢山の種類があり、品種によって異な ...

ハオルチア 育成

初めてハオルチアを購入した結果・・・恐

この世には恐ろしい事がいくつかある。 そのひとつが収集癖だ。 これは一種の病と諦めているが、スニーカー収集から始まり、今は多肉植物の収集に奔走している。 多肉植物の中でも特にアガベは沼が深い。 色んな ...

アガベ 育成 趣味

高額アガベの購入を迷う人向け。投資と思って育成しよう。

2022/1/9    , , ,

ここ数年でアガベの人気は格段に上向いている。安くても数万円。高い株は数十万するほど需要が高まっている。 特に珍奇植物は供給が追いつかないため、金と同様に限られた数を大人数で取り合う。その為価格は高騰し ...

アガベ エクサゴノ 育成

高級用土VIIIXAGONO エクサゴノでアガベの育成検証

アガベ沼にハマってからというもの、多肉植物の育成について日々勉強をしている。 多肉植物に限らないが、植物には【風・光・水】といった育成において重要な三大要素がある。 アガベはとても強い植物で、枯れる心 ...

© 2023 Powered by AFFINGER5