KNOCK × ON
アガベの育て方や、仕事が憂鬱な人に、副業が大きな心の支えになる事を知ってもらいたくて、ブログを書いています。
2023/9/24 実生
こんにちは。ノッコンです。今回は播種から発芽後、3週間ほどの実生検証をしていきたいと思います。自分が蒔いた種から、格好いいアガベが育つかもって考えたら、そわそわしますよね。かくいう僕は、初めて実生アガ ...
2023/9/10 実生
こんにちは。ノッコンです。今回は「実生」のやり方について解説していきます。めちゃくちゃ簡単なので、ぜひ参考にしてみてください。それではいきましょう。 実生ってなに? 「実生」は、日本語の言葉で、植物の ...
2023/9/8 ジュエルオーキッド
こんにちは。ノッコンです。突然ですが、ジュエルオーキッドをご存知でしょうか。ジャンルで言うと、僕も好きな熱帯植物の括りになります。今回は、美しい葉を持つジュエルオーキッドの魅力について、解説していきた ...
2023/9/2
こんにちは。ノッコンです。「普段アガベの育て方」を書くことが多いのですが、ここらでアガベの魅力をもっと色んな人に知ってほしいという想いも込めて、改めて書いていきたいと思います。はじめに言っておきますが ...
2023/9/24 活性剤
こんにちは。ノッコンです。このブログでは、アガベの育成に関して重要なことを、めちゃくちゃ繰り返し言います。また言わせてください。最高のアガベは、根が最良の状態であること。成長が鈍化したり、葉色が悪い状 ...
2023/8/26 入門編
こんにちは。ノッコンです。アガベを育ててみたいけど、育てるために必要なものがわからない・・・。今回は、そんな人向けの記事となります。ちなみに僕はマンションの一室でアガベを育てていますので、居住環境は問 ...
2023/8/18 アグラオネマ
こんにちは。ノッコンです。普段アガベの記事ばかり書いていますが、僕の植物の原点はアグラオネマです。他にもジュエルオーキッドや、水草のブセファランドラなど、かっこいい植物が多い熱帯植物ですが、アグラオネ ...
2023/8/17 発根管理
こんばんは。ノッコンです。先日、質問がありましたので、改めて発根管理中の用土について解説していきたいと思います。 発根管理の種類 発根管理と聞くと、構えてしまう人が多いですが、塊根植物なんかと比べると ...
2023/8/17 育成失敗
こんにちは。ノッコンです。アガベを育てるのが楽しくて仕方がない。でもなかなか上手く育てられない・・・。こういった人、多いです。いや、僕もそうです。今回は過去の体験を踏まえて、アガベを育てるうえで注意し ...
2023/8/20 肥料
こんばんは。ノッコンです。各地で梅雨明けが発表されて、いよいよ暑い季節がやってきました。アガベを屋内外でハイブリッド育成している僕は、本格的に屋内にアガベを取り込みました(笑)アガベは夏型の植物ですが ...
© 2023