検証

【株分け後の経過】アグラオネマピクタムは増えたのか?

こんにちは。ノッコンです。

前回、アグラオネマピクタムの株分け方法を記事に書きました。


株分けしてから3ヶ月が経過したので、今回は「株分けのその後」について書いていこうと思います。

それぞれの株分け後

前回は3つに株分けしたのですが、それぞれ成長度合いが違いますので、個別に解説していきたいと思います。

親株のてっぺん

もともと葉が展開している部分です。

すでに綺麗な葉が展開していたので、ここが枯れてしまうと元も子もありません。

株分けの時は、短い根が1本だけ出ている程度でした。

大元が綺麗に成長してくれていると、株分けするのが勿体ない気がしますが、僕は思い切ってやる派です。

Before


この写真の状態から植え付けるには、そこそこ勇気がいるかもしれません(笑)

でも、問題ありませんのでご安心を。

水苔に植えていれば、節目から根っこが生えてきて、ちゃんと展開してくれます。

ひとつだけチョロ根を残しているのもポイントです。


水苔に挿していれば節目から発根しますが、「発根するまで」に時間を要します。

その間、空気中からしか水分を取れない状態になるため、せっかく展開している葉が枯れるリスクがあります。

なので、チョロ根でもいいのでしっかり残していきます。根を傷つけないよう慎重に!

after


枯れる、展開するを何度か繰り返していくうちに、しっかり根が生えてきたようです。

少し葉焼け気味になっているのは、水を与えるのを忘れていたから・・・。

本来であれば綺麗なトリカラーになっていたはずです。

てっぺんなので元々良い葉が展開するのは当たり前ですが、根が節目からしっかり出てきてくれているようですね。

親株の真ん中

てっぺんより厳しいかもしれません(笑)

根っこはありますが、節は一つしかなく、全長は1cmあるかないか。

大丈夫です。これでも芽吹いてくれます。

Before


根っこが育ち、節目がある茎であればしっかり横から出てきてくれます。

after


まだまだサイズは小さいですが、アンダマン特有の模様が出てきています。

もう少し大きくなると葉数も増え、色もしっかり出てきます。

このぐらいのサイズ感でも、可愛くて良いんですけどね(笑)

根元

根元は写真の通り、根がふさふさなので、株分け後もまったく問題なく新芽を出してくれるはずです。

根っこがしっかりしていると安心ですね!

これだけ根が張っていても、やはり注意すべきは節があるかどうか。

ねければ無理せず二等分でいいかもしれません。

before



after


植物は根が命!!

やっぱり根張りが良い株は、すくすくと育ってくれます。

少し葉色が濃すぎるかなと思いますが、今後の育成でしっかり調整していきます。

それにしても見事な緑です。

株分けは植物の楽しみを増やす手段

ここまで株分け後の様子を書いてきました。

「株を増やす」行為自体で僕自身が感じているのは、より一層植物を楽しむ事ができるという事です。

株分け直後はなかなか動きも見られず、退屈な期間が多少続きます。

ただ、ドリルが出てきてみるみるうちに葉数も増えてきますし、元々この株が1つだったのかと思うと、今後さらに増やしていく楽しみが生まれます。

また、ひとつだと枯れる心配もしないといけません。

その点、いくらか増やしておく事で、存続させることも出来ます。

初めてや、上手くいかない場合もあるかもしれませんが、まずはチャレンジする事も大切かと思います。

まとめ

今回はアグラオネマピクタム アンダマンの株分けその後。について書いてきました。

株分け出来るようになると、植物ライフをより一層楽しめるのではないかと思います。

是非チャレンジしてみて下さい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

KNOCK × ON

37歳|メーカー勤務のサラリーマン

趣味:アパレル・ビザールプランツetc...
好きなものを掛け合わせた事業を計画奮闘中。
アガベの育て方や、仕事が憂鬱な人に、副業が大きな心の支えになる事を知ってもらいたくて、ブログを書いています。

-検証
-,

© 2024