副業

趣味を昇華させて、雇われずに生きていく方法


日曜が憂鬱。場合によっては金曜の夜しか、気が休まる時がない。

そんな日々を過ごすより、趣味を昇華させて”収入を上げる方法”を考えませんか。

収益化に向けて手段の選定や労力は必ず必要ですが、思考はとてもシンプル。

趣味を極め、発信し続けるのです。

今の趣味を極めたいと思えないのなら、他の趣味を極めればいいだけなので、その時々に好きな事を仕事にしていけばいいです。
人の脳は飽きっぽいので、ひとつに固執する必要もないわけです。



そして、今の仕事が辛いとか、自分にはスキルがないと感じている人に進言します。

絶対に誰でも収益化は可能だし、辛い仕事の"逃げ道"を作るべきです。

逃げ道がある事で今の仕事が楽に思えるかもしれないし、嫌になれば辞める選択も可能。

今やっている仕事を辞めたくて仕方がないのであれば、行動あるのみ!

行動出来ない人は、なんやかんやで今の仕事でもいいと深層心理にある人。

そうでない人は必ずやるし、必ず出来ます。


趣味とは英語でhobbyです。

日本では遊びや玩具の総称でホビーと呼ばれるが、趣味は玩具で遊ぶようなものです。

だけど、一人で趣味に没頭しているだけでは、収入は増えません。



そこで、趣味をどうすれば生業に出来るのか。

または、どうすれば副業として成立するのかを解説していきたいと思います。

趣味をアウトプットする


趣味に没頭するだけで十分と言う方は、この記事をすっ飛ばして下さい。



あくまで、趣味を生活の糧にしたい人へ伝えます。
趣味を趣味で終わらせない方法はただひとつ。


自分が愛してやまない趣味をアウトプットする事です。


アウトプットと言っても、難しく考える必要はありません。



昔と違い、自分を発信するメディアはいくらでもあるのです。そのプラットフォームに自分の趣味を発信し続けるだけ。



当ブログにおいても目的は趣味の発信であるし、たまたま記事を読んだ誰かが、人生を変えるほどの楽しい趣味を見つける事が出来たらそれ以上の喜びはありません。まさにwin win。

少しでも趣味を生活力(収入)に変えたいと思ったら、即座にアウトプットする事をオススメします。

何もしなければ何にもならないし、誰の目にも止まらない。是非とも自分の好きをアウトプットし、楽しい趣味を世界の誰かと共有しましょう。

基本的にはインターネット


もはや言うまでもないですが、現代ではネットの世界に発信する事が、趣味で稼ぐことの近道。

ネットを利用し、具体的に自分の趣味を収益化する方法をいくつか挙げてみます。

文章ばかりで面白くないので、簡単ワードで解説していきます。

アウトプットその①【SNS】

メリット

  • めちゃくちゃ簡単
  • 永遠無料
  • ハッシュタグ

デメリット

  • 競争相手が多い
  • 直接の収益がない(YouTubeを除く)


仮に僕が趣味を収益化する為のSNSは基本的に”facebook”(instagram)と”Twitter”の二強。

上述のデメリットは微々たるもの。趣味を発信し収益化を目指す為には、最低でもSNSで発信することを推奨します。

組み合わせやテクニックによっては、倍々でファンを増やす事が可能です。
是非ともSNSで発信する身につけて下さい。

アウトプットその②【ブログ】

メリット

  • 自分だけの世界を作れる
  • 広告収入を得られる
  • ジャンルを問わない

デメリット

  • 時間と労力が必要
  • 多少のコストが発生する
  • 検索エンジンとの戦い


趣味の収益化を目指す手段としては、最良の手段と言えます。当サイトもプラットフォームはワードプレスというブログです。



デメリットにも書きましたが、ブログは時間と労力を要します。その為、趣味である事が必要なのです。



好きじゃない事を、ブログで書き続けるのは苦痛ですよね。だからこそ、好きな趣味をブログで紹介する。



収益化を目指すのであれば、継続する事が何より大切なわけです。

検索エンジンの上位に表示されるようになるまでは、ある程度時間と労力を費やす覚悟が必要。

とは言うものの多少の勉強は必要ですが、ITの知識も正直不要で誰にでも出来るのがブログの良いところ。

波に乗りさえすれば青天井であるし、誰かの役に立つ事でやりがいを感じれます。

そう。結局ブログは誰かの役に立つものでなければならないのです。
正直、一般人の日記には誰も興味がないのです。

  1. 役に立つから皆が見る
  2. 皆が見るから広告が付く
  3. 広告が付くから収益が上がる


ブログを始めるのにあたり、趣味のアウトプットは勿論、誰かの役に立つ記事を書くことを心掛けましょう。

役に立たない日記は間違っても書かない事。

インフルエンサーもインフルエンサーと言われるまでは、戦略的に活動しているのです。

人は何かを調べる為にネットで検索するということだけは覚えておいて下さい。


ブロガーにおすすめのレンタルサーバー↓↓
このブログもXserverを利用しています。

アウトプットその③【イベントなどの交流会】

メリット

  • 同じ趣味の仲間が出来る
  • 趣味の知識を深められる
  • モチベーションが上がる

デメリット

  • 地域が限定的
  • 回数が少ない(ものによる)
  • 参加費用がかかる


同じ趣味の者同士で繋がれるのは、大変なメリットです。

何人か集まれば既に収益化している人も居るはず。

またイベントはモチベーションが上がりやすく、その点は大きなメリットですね。

自分の好きな事がさらに好きになる。こんな好循環をもたらしてくれるかもしれません。

だけど、催場が近所とも限らないし、大概が不定期ないし回数自体が少ない。

イベントでのアウトプットは、その他の補助的役割だと考えた方がいいですね。


アウトプットその③【オンライン物販】

メリット

  • めちゃくちゃ簡単
  • 早く収益を得られる
  • かかる労力が少ない

デメリット

  • 趣味が限定される
  • 利幅が小さい


今ではフリマアプリを始めとする、個人間取引のプラットフォームが多数存在します。

趣味で収入を得る為に、個人間取引を活用する事をお勧めします。
特にメルカリは、使い勝手があまりにも良いです。

▶︎ メルカリ (コード使用で、500ポイント貰えます。招待コード:MEAPXC

いきなり個人事業や法人化する事は、多少なりともリスクを背負うわけです。

まずはメルカリや、ヤフオクで自分の趣味を発信し、収益を出す体験をする事が大切です。

同じ利益を出すにも、写真で利幅が変わったり、送料や手数料など様々なコストが発生するなかで利益を出していかなければならない。

フリマアプリ、ヤフオクなどで利益を継続的に出す事が出来たら法人化を考えていこう。

ただ、オンライン物販の一番の欠点は、趣味が限定されるということ。

販売可能な物を収集するといった趣味であれば、オンライン物販は大いに使える手段といえるでしょう。



発信が苦手な人は思考を変えるだけ


発信が得意な人は、継続する事は苦にならないと思います。

だけど、どうしても自分を発信する事が苦手だという人はいますよね。(僕もです・・・)


そんな人は、思考を変えるだけでアウトプットの苦痛から逃れられます。

発信力の有無は、生まれつきの才能って思っている人。



発信力はスキル(技術)と思えばいいです。

センスは天性だけど、スキルは向上していきます。


コツコツと腕を磨くしかない。つまり発信し続ければ、いつかとんでもない記事が書けるようになります。

例えば、

  • 写真スキル
  • 文章スキル
  • SEOスキル
  • 会話スキル


どれも継続して行えばスキルは上がってきますし、慣れます。

例えば、人気ブロガーの最新記事と、初めの記事ではまるでクオリティが違いますよね。

Youtuberの投稿でも同じ。

あのヒカキンさんですら、初めての動画はただアップロードしているだけ・・・


最初の動画

つまり、継続する事さえ出来たら自ずとスキル、テクニックは向上していくのだ。



スポーツ選手やアーティストのような才能は要らないし、発信が苦手な人でも臆する事はないです。

ただ諦めずに継続する。そして勉強する。

そうする事で、誰もがどのジャンルでも戦えるスキルが身につきます。

まとめ


今の世の中、趣味を収入源にしたいのであれば、インターネットはマスト。

そして、消費する側ではなく、生産する側にならなければならない。


収益を出せるようになる為に、地道な努力を継続して行う事。

結果が出るまでは諦めない事。


そうすれば趣味が収入源になる日は、必ず来ます。

ここに書いた以外にも、世の中には様々な手段があります。

まずは一歩を踏み出してみてみよう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

KNOCK × ON

37歳|メーカー勤務のサラリーマン

趣味:アパレル・ビザールプランツetc...
好きなものを掛け合わせた事業を計画奮闘中。
アガベの育て方や、仕事が憂鬱な人に、副業が大きな心の支えになる事を知ってもらいたくて、ブログを書いています。

-副業
-,

© 2024