検証

【子株が発根したら?】発根後のアガベ育成検証#1



ベアルートアガベを購入したらまず欠かせないのが発根管理です。


中株くらいになると、発根すればこっちのもんって思ったりするのですが、子株だとなかなかそうもいきません。


調べてみると情報もあまりないので記録も兼ねて、最近うちで発根した3つの子株で色々検証してみようと思います。



今回は1回目ですが、数週間おきに検証状況の記事を更新します。

前提条件


・全株温室内での管理。温度は日中23度。夜間20度ほど。

・外気温の上昇する春頃まで温室管理。

・用土はどれも同じ培養土を使用。


検証株ラインナップ

南アフリカダイヤモンド(SAD)


まずひとつ目は”SAD”


育成ライトの光は他の中株同様の強めに設定。



水やり頻度は2日に1回と多め。発根管理方法は「土耕」


白犀牛


次は”白犀牛”


ライトは優しめ。アマテラスの反射板無しを照射。


水やり頻度は普通。週に2回程度。うち一回は活力剤のリキダスを使用。


発根管理方法は「腰水」


清櫻


こちらは他の2株よりも小さいので、アマテラスの反射板無しに加え、20%遮光。


水やりは腰水のみで、発根管理はオキシベロンを使用した後、腰水で行っています。


検証前までの育成方法


苗の状態では、簡単に成長を促してくれるので腰水が楽ですし、僕が通常時に行っている方法です。


ただ、温室内ではカビが発生しやすいので、一番小さな清櫻のみにします。(サーキュレーターは24h稼働)


この時、用土が軽く湿る程度の水量が好ましいです。


浸透圧によって吸い上げられる水の量は限りがあります。


発根前であればともかく、発根した状態では根を弱らせてしまうリスクがあるので、腰水をする際は注意して下さい。


今回、残り2パターンの育成方法を試しますが、腰水よりいい結果が出る事を期待したいですね。

まとめ


今回はまず、検証の準備を行いました。


品種、条件の違いはあれど、ほぼ同時期に発根した株たちなので、今後の成長度合いが異なるか非常に楽しみです。


もし、「発根後のアガベ育成方法」におすすめがあれば、コメントやDMで教えていただけたら幸いです。

KNOCK × ON STORES


◆KNOCK × ON STORES ベアルート株の販売

KNOCK × ON STORES



◆販売に関するお問い合わせ・その他はお気軽にInstagramまでどうぞ。

yuji_knockon

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

KNOCK × ON

37歳|メーカー勤務のサラリーマン

趣味:アパレル・ビザールプランツetc...
好きなものを掛け合わせた事業を計画奮闘中。
アガベの育て方や、仕事が憂鬱な人に、副業が大きな心の支えになる事を知ってもらいたくて、ブログを書いています。

-検証
-

© 2024