KNOCK × ON
仕事が憂鬱な人へ副業や資産形成が心の拠り所になることを知って欲しくてブログを書いています。
2023/8/18
僕の趣味のひとつに株式投資がある。投信なども資産運用の一環として行っているが、あくまで資産を利率5%ほどで運用出来たら良いと思うレベル。 一方、株式投資は数多ある銘柄の中から選抜し、自分が見込んだ成長 ...
多肉植物を育成する上で気になるのは冬の育て方。 今回は僕の反省も踏まえて間違った多肉植物の越冬について書いていきます。 アガベやユーフォルビアも多肉植物 多肉植物には沢山の種類があり、品種によって異な ...
趣味のアガベを収集していくなかで、やはり自分の趣味を仕事にしたいと思うようになりました。どのような趣味でも仕事になったら話は別と思われるかもしれませんが、僕は世のサラリーマンに副業をしなさい!と心の中 ...
2023/8/17 シーザー成長記
アガベチタノタの中でも人気のシーザーの子株を購入したので、成長記を綴りたい。 今回購入した株は特に人気が高いボール型に締まっていくであろう良株だ。 あまり締めすぎるのも心苦しいので、そこそこにしながら ...
2023/11/1 ハオルチア
この世には恐ろしい事がいくつかある。 そのひとつが収集癖だ。 これは一種の病と諦めているが、スニーカー収集から始まり、今は多肉植物の収集に奔走している。 多肉植物の中でも特にアガベは沼が深い。 色んな ...
どのサイトにも、グラキリスを初めとするパキポディウムを初心者は未発根から買うべきでないと伝えられている。 僕自身、失敗経験があるし、お金の損失だけではないところによる精神的なダメージが大きかった。 本 ...
2023/11/4 輸入
ここ数年でアガベの人気は格段に上向いている。安くても数万円。高い株は数十万するほど需要が高まっている。 特に珍奇植物は供給が追いつかないため、金と同様に限られた数を大人数で取り合う。その為価格は高騰し ...
2023/8/17 アクアリウム
アクアリウムで使用するフィルター。 前回、【水槽管理はフィルターが9割を占める理由】を記事で紹介した。 過去記事はこちら↓↓ https://fotovida.jp/filter1/?preview_ ...
伊丹空港(大阪空港)から程近くに位置している山城愛仙園。 基本的には卸売が本業であるが、土日の休日などには一般開放されており、たくさんのファンが訪れている。 空港近くの為、初めての訪問では音にびっくり ...
アガベ沼にハマってからというもの、多肉植物の育成について日々勉強をしている。 多肉植物に限らないが、植物には【風・光・水】といった育成において重要な三大要素がある。 アガベはとても強い植物で、枯れる心 ...
© 2025